湿度計のセンサーについて

皆さんは、湿度計を利用されたことはありますでしょうか。温度計と一緒に機能としてついていることがよくありますが、あまり湿度を意識して生活している方は、もしかしたら少ないかもしれません。ですが食品を製造している食品工場や厨房などでは、この湿度計は非常に重要な役割を果たします。日本では六月の梅雨時にかけて湿度が高くなります。

多くの細菌やカビは、湿度が高くなると増殖しやすくなります。細菌やカビの中には、湿度が高くなると増殖しやすくなる種類のものがあり、湿度が高い状態で食品を製造・調理したりすると、最悪のケースとして食中毒事故になってしまう可能性があるのです。そのため、食品を製造している工場や厨房では、湿度計を用いて湿度を管理することが非常に重要になってきます。ですが、その食中毒予防のために重要な役割を果たす湿度計も、そのセンサーが劣化してきたり故障し正しい湿度を表示しなくなってしまうと、大変なことになります。

本当は湿度が高いのに、実際の湿度計の表示は問題ないと表示され、その異常に気付かないことが想定されます。その場合、最悪のケースとして食中毒事故やカビの発生によるお客様からのクレームに発展する可能性があります。そういった事態を防止するために、センサーは定期的に校正するかメーカーに確認してもらったり、新しいものと交換することが重要になってきます。それだけ、センサーの管理は重要な管理ポイントなのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*